なぜプッチンプリンは美味しいのか?

喫茶店で食べるプリンよりも、スーパーなど3個入で販売されているグリコ「プッチンプリン」の方がなぜか美味しく感じてしまう僕なんだけど、数百円以上のコストがかかっているはずだから、絶対喫茶店で食べるチェリーやクリームが付いたプリンの方が美味しいんじゃないか。

価格も安いうえに美味いのはどうしてなのか?と考えつつ、僕はスプーンで食べていく。記事にしたいと思ったので、まずは黄色い部分を食べるが、さほど美味しいというわけでもない。普通のプリンの黄色い部分だ。次にキャラメル部分だけを食べてみる。甘いし美味しさの主体はここにあるけど、決して最高にこれだけが美味いというわけじゃない。

たまに食べたくなる、ベストセラーになるプッチンプリンだ。それ以外に美味く感じる要素がある?と視点を変えて考えてみた。

プッチンプリンといえば、そこについた針のようなやつを折ることで空気を底から入れてプッチン出来るところがある。つまり楽しめる。量も決して多いわけではなく、少し少ない程度なので飽きる前に無くなる量なのではないかと推測する。

食べすぎてしまえば不味く感じるものというのは食べ物ではよくある話。もしかすると量や作法でプッチンプリン=プッチンして、この量を食べることで美味しいと刷り込まれてしまっているのかもしれない。

 

あと考えると、やはり黄色部分とキャラメル部分の絶妙な量をグリコ側は見つけ出している可能性、別々で食べても美味しいが、一緒に食べることでより一層美味しくなる割合で計算されてプリンは用意されているのではないか?

形は丸いわけではなく、花びらのような形になっているのも理由かもしれない。プリン自体は大きさがしっかりとあるものではないし、普通のプリンなのである。僕からすればやはり喫茶店で食べるプリンの方が美味いはずなんだけどなって思うが、でも総合的に食べたいと思えるのはプッチンプリンになってくるので、何かの魅力があるかもしれない。

価格的には一個150円前後で、500mlのペットボトルぐらい価格と変わらないが、価格高騰で値上げされる品目に入っている。

つまり、150円の価格で、見た目で楽しめて、胃袋にもちょうどいいサイズで美味しいから人気になっているのではないか?CM効果も大きく、プリントいえばプッチンプリン。プッチンプリンといえばグリコのやつで、あの味だなっていうイメージが焼き付いている。

コンビニで似たようなプリンを買って味や食感が違って、美味しくないなと感じたこともあったから、そういうブランドで刷り込まれているというのは可能性として出てきた。

にしても、うまいな。プッチンプリン。プリリンとしたハリがあるプリンだな。美味ければ確かに、なんでもいいやという気持ちあるけど、こうやってプリンについて考えてみるのも楽しい。

コンビニスイーツとしてプリンも食べてみたいな。プリンばっかり食べていたら、やっぱり通風になるんだろうか?糖尿病になるかもしれない。

美味いもので病気になるならいいのかもしれない。

関連記事

TOP